風俗に通う夫に悩んでいる貴女に経験者としての情報をご提供していくサイトです。エイズ(HIV)を含む性病(性感染症)の初期症状や検査、感染経路などについて、また、風俗のサービス内容や風俗へ行った夫を許す方法・許さないで離婚する方法まで、貴女に必要なお役立ち情報をお届けできるブログを目指します。沙々@管理人へのご連絡や、掲示板への書き込みも大歓迎です。ひとりで悩むことはやめて、心に溜めているストレスを吐き出してくださいね。
梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防

梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防


梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防

梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防

梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防について、今回は、Wikiより引用して、お届けします。

梅毒は、早期に発見して治療すれば治ります。でも、放置したら症状が進んで、昔は死に至った人が多かった病気です。

ウィキペディアのまとまった情報は、とても勉強になりますから一度はお読みになってみてください。

*-----------------------------------臨床像

1978 - 1999年の22年間に東京都多摩地区に於いて行われた健康な人を対象とした抗原検査結果によれば、45,614例中1,017件(2.23%)が脂質抗原検査陽性で、このうちTPHA法、FTA-ABS法によるトレポネーマ抗体の検査陽性は639例(1.40%)。陽性率は1978 - 1999年まで概ね1 - 約2%の間で推移し、梅毒の潜在的な感染例は減少していない。また、陽性例中の493例(約77%)は60才以上であった。後記する検査を参照のこと。

感染経路

主に性行為・オーラルセックスにより感染、皮膚や粘膜の微細な傷口から侵入し、進行によって血液内に進む。これ以外にも母子感染、輸血血液を媒介とする感染もある。母子感染の場合、子供は先天梅毒となる。

症状

第1期と第2期が感染しやすく、感染後約1週間から13週間で発症する。現代においては先進国では、抗生物質の発達により、第3期、第4期に進行することはほとんどなく、死亡する例は稀である。第1期梅毒の最初の数週間は抗体発生前で、検査において陽性を示さない。

第1期

感染後3週間 - 3か月の状態。トレポネーマが侵入した部位(陰部、口唇部、口腔内)に塊(無痛性の硬結で膿を出すようになり、これを硬性下疳と言う)を生じる。塊はすぐ消えるが、稀に潰瘍となる。また、股の付け根の部分(鼠径部)のリンパ節が腫れ、これを横痃(おうげん)という。6週間を超えるとワッセルマン反応等の梅毒検査で陽性反応が出るようになる。

第2期

感染後3か月 - 3年の状態。全身のリンパ節が腫れる他に、発熱、倦怠感、関節痛などの症状がでる場合がある。バラ疹と呼ばれる特徴的な全身性発疹が現れることがある。赤い目立つ発疹が手足の裏から全身に広がり、顔面にも現れる。特に手掌、足底に小さい紅斑が多発し、皮がめくれた場合は特徴的である。治療しなくても1か月で消失するが、抗生物質で治療しない限りトレポネーマは体内に残っている。

潜伏期

前期潜伏期:第2期の症状が消えるとともに始まる。潜伏期が始まってからの2年から3年間は、第2期の症状を再発する場合がある。後期潜伏期:不顕感染の期間で数年から数十年経過する場合もあるが、この期間は感染力を持たない。

第3期

感染後3 - 10年の状態。皮膚や筋肉、骨などにゴムのような腫瘍(ゴム腫)が発生する。現在はみることは稀である。

第4期

感染後10年以降の状態。多くの臓器に腫瘍が発生したり、脳、脊髄、神経を侵され麻痺性痴呆、脊髄瘻を起こし(脳梅)、死亡する。現在は稀である。

初期梅毒の感染性

* Schober PC(英国)らは、梅毒の感染性という論文で、初期の梅毒患者のパートナーを精査した。ホモセクシュアルでは49%, ヘテロセクシュアルでは58%が感染していたという結論である。このYear Book の編集者は全員に感染しないのは、露出の程度が異なるからだろうとコメントした。

検査

* 梅毒においては検査が重要で、その判定は主治医にまかせるべきである。* STS(Serologic test for syphilis)(ウシ脂質抗原を使う、ガラス板法、RPR,カード法、緒方法、定量法がある)と梅毒トレポネーマ抗原を使うもの(TPHA法、FTA-ABS法)の2種ある。* 注意すべきことは、STSは治療後陰性化するが、TPHAは陰性化しない。感染直後はIgMを使うFTA-ABSが陽性になる。* STS陽性でも、生物学的偽陽性(他の疾患で陽性になる)があり、TPHA陽性でも治療が必要ない場合もあり、主治医によく判定を求めること。High responderもある。十分治療した場合、普通その後の治療は必要ない。* 患者に伝染させたと思われる人ともども、梅毒の検査とエイズの検査を受けさせるべきといわれる。保健所であれば無料でエイズの検査が行える。

治療

男性の場合は泌尿器科・性病科、皮膚科、女性の場合は産婦人科、皮膚科、性病科を受診。特に皮疹がある場合は皮膚科がよい。

ペニシリン系の抗生物質の投与で治癒する。投与期間は第1期で2〜4週間、第2期では4〜8週間、第3期以降は8〜12週間。胎児(母体)に対し、エリスロマイシンを使用した場合には、新生児は出産後改めて治療する必要がある。なお、感染してから1年以内の梅毒を治療した場合、治療初期に38度台の高熱が出ることがある(ヘルクスハイマー現象)。菌が一気に死滅するための反応熱であり、初回治療の場合は、病院でしばらく観察する必要がある。かつて、クロラムフェニコールが使用されたが、副作用が強いため現在では使用されない。

危険な療法

16世紀、ヨーロッパで蒸気の吸入や軟膏の塗抹などによる水銀療法が用いられた。これにより多くの水銀中毒が出たため、水銀療法肯定派 (mercurialist) と否定派の間での論争が行われた。梅毒の水銀療法は中国や日本でも行われ、日本では杉田玄白やシーボルトらが記載している。ヒ素剤であるサルバルサンも一時使われたが、ヒ素の副作用もあり使用されない。

梅毒トレポネーマは高熱に弱いため、梅毒患者を意図的にマラリアに感染させて高熱を出させ、体内の梅毒トレポネーマの死滅を確認した後キニーネを投与してマラリア原虫を死滅させるという荒っぽい療法がかつて行なわれていた。ただし、この療法は危険度が大きいため抗生物質が普及した現在では行なわれていない。

予防

VD(性行為感染症)である本病は禁欲が最大の予防策だが、次善の策として、不特定多数(確率的にその中に感染者が含まれているため)との性行為の自粛。コンドームの着用により病原菌の人体間の移動を阻止することで防ぐことが可能であるが、100%ではなく、又、口から口へという経路、等は、防ぐことができない。*-----------------------------------(以上、ウィキペディアより引用致しました)

検査は自宅、結果はモバイルで! 誰にも知られず性病検査

梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防

梅毒の症状・感染経路・検査・治療・予防

★メニュー

沙々からの大切なお知らせ
女性よ、立ち上がれ!
当サイトを作った経緯
沙々@管理人の自己紹介
風俗と不貞行為と離婚
夫が風俗へ行ったなら【夫の気持ち】
セックス依存症について
カウンセリングで笑顔になろう!
男性の性と女性の性
風俗と性感染症(性病)について
エイズ(HIV)という性病(性感染症)
クラミジアという性病(性感染症)
カンジダとカンジダ症について
梅毒という性病(性感染症)
性器ヘルペスという性病(性感染症)
淋病(リン病)という性病(性感染症)
B型肝炎という性病(性感染症)
C型肝炎という性病(性感染症)
性病(性感染症):尖圭コンジローマ
性病:トリコモナス感染症
性感染症:毛ジラミ症(毛じらみ)
性感染症:成人T細胞白血病
風俗とは、どんなところ?
お寄せ頂いた体験談
ちょっと一服(^^)
お役立ちリンク集


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)女性よ、立ち上がれ!〜幸せへの道は無限なり〜