淋病(リン病)の診断・治療・予防について
今回は、淋病(リン病)の診断・治療・予防について
ウィキペディアより引用します。
知識がある、ということは、それだけで貴女の助けになります。
よろしければ、1度はお読みください。
次回より、より具体的な情報について、
お届けできればと思います。
*-----------------------------------
治療
男性の場合は泌尿器科・性病科、女性の場合は産婦人科・性病科を受診。咽頭感染の場合は耳鼻咽喉科。
スペクチノマイシン、セフォジジム等の抗生物質の投与で治癒する。治癒に要する期間は3日~数週間。抗生物質は医師に処方された分をきちんと服用しきることが大切。途中で服薬を中止すると、再び淋菌が勢いを盛り返し、完治しないだけでなく耐性菌の出現を誘発してしまう場合も有る。ただし近年は抗生物質の乱用から高い耐性を持つ耐性菌が蔓延しつつある。耐性菌に感染した場合は、長期にわたる可能性がある。国や地域により、治療で多く使用される抗菌薬やその使用方法が異なるため、耐性菌の検出率も異なってくる。
予防
VD(性行為感染症)である本病は禁欲が最大の予防策である。次善の策としては、不特定多数(確率的にその中に感染者が含まれているため)との性行為の自粛である。
コンドームの着用である程度予防することができるが100%ではなく、又、口から口へという経路、等は、防ぐことができない。
患者数
「横浜市感染症発生動向調査における淋菌感染症の男性患者の年齢分布(2000年)」によれば、25-29歳が28%と多く、次いで、30-34歳が23%、20-24歳が21%の順。女性の数が男性より極端に少数であることについては、女性は自覚症状に乏しく受診の機会が少ないことも要因の一つと考えられる。
*-----------------------------------
(以上、ウィキペディアより引用致しました)